豊かな自然に恵まれた新潟市西浦地区は、春になると角田山や多宝山が山野草で彩られ、夏が近付くと蛍が飛翔し、本格的な夏を迎えると多くの観光客や地元民が海水浴場へと集まり、実りの秋を迎えると毎年恒例の「わらアートまつり」が催され、冬が近付くと心と体をポカポカと温めるために岩室温泉や日帰り可能な温泉施設を利用するために大勢の人々がやってきます。
そんな1年を通して楽しめる新潟市西浦地区には、明治32年創業の老舗蔵元「笹祝酒造株式会社」があります。
笹祝酒造株式会社の代表銘柄といえば、社名と同じ「笹祝」ですよね。
笹祝には、大吟醸・吟造り・淡麗シリーズ・レギュラー・その他・樽酒などバリエーションが豊富に用意されており、どのお酒を買おうか悩んでしまいませんか。
そこで、今回は笹祝酒造株式会社の自慢の銘柄「笹祝」のラインナップについてご紹介したいと思います。
笹祝酒造株式会社とは?
笹祝酒造株式会社のあるこの地は、むかし旧松野尾村 (現・松野尾)は旧北国街道の交通の要所であり、多くの人々が行き交う場所でした。
初代蔵元の笹口岱作さんの妻・マカさんは、この場所で「おカマ茶屋」を営んでいたのですが、なぜか茶屋では日本酒が飛ぶように売れていたそうです。
そこで、宮大工をしており、酒造技術も取得していた岱作さんは、この地で酒造業を営むことを決意し、明治32年に「笹口醸造場」を創業したのです。
そして、昭和35年に2代目蔵元・笹口友作さんによって「笹口酒造場」を改め「笹祝酒造株式会社」が設立され、2017年現在は5代目蔵元・笹口孝明さんが地域に住む人々の味覚の変化を見極めながら“酒造りはイメージ作りから”を格言に品質第一主義を貫きながら地元の愛飲家をはじめ、日本各地の日本酒愛好家や地酒ファンを虜にしています。
笹祝酒造株式会社は、いち早く地域一番の銘醸蔵となったと言われており、様々な品評会や利酒会などでは常に上位にランクインしており、“地酒のなかの地酒”と呼ばれています。
多くの人々に愛されている笹祝酒造株式会社では、山田錦・越淡麗・五百万石・雪の精・越いぶきなどの酒造好適米を用いて日本酒造りが行われており、大吟醸や吟醸酒には欠かせない山田錦は兵庫特A地区の酒米農家グループと直接契約して仕入れており、それ以外の酒米は全て新潟県産のものを使用するというこだわりっぷりです。
「地元を愛し、使用する素材にもこだわる」これが笹祝酒造株式会社の魅力なのかもしれませんね。
笹祝酒造株式会社イチオシ銘柄「笹祝」
笹祝酒造株式会社の代表銘柄といえば、やはり「笹祝」ではないでしょうか。
「笹祝」は、大吟醸・吟造り・淡麗シリーズ・レギュラー・その他・樽酒などバリエーションが豊富なため、どれを購入したら良いのか悩んでしまう方も大勢いると思います。
そこで、豊富なバリエーションを持つ笹祝のなかでオススメのお酒をピックアップしてご紹介します。
大吟醸シリーズ
「笹祝」の大吟醸シリーズで最もオススメなのが「入魂の技 大吟醸」です。
兵庫特A地区で生産された山田錦と新潟県産の越淡麗を芯まで磨き上げ、酒の精華を求めて醸された至極の1本です。
ミスティックな吟醸香と高貴な味わいが一瞬にして口内に広がり、スッと消えてゆきます。
淡麗辛口の爽快さと奥深い味わいが楽しめる清酒ですので、大切な方と過ごす貴重な時間を「入魂の技 大吟醸」を嗜みながら過ごしてはいかがでしょうか。
「笹祝」の大吟醸シリーズは、他にも新潟県が開発した酒米「越淡麗」で醸した「超特撰」や「大吟醸 なま酒」もありますので、それぞれ飲み比べ、その違いを感じてみてはいかがでしょうか。
吟造り
笹祝酒造株式会社の吟造りは、「笹祝 吟造り純米酒」と「笹印 吟造り」の2種類になります。
「笹祝 吟造り純米酒」は、酒米の王様と称される山田錦を用いて醸されており、上品かつ芳醇な香味を楽しめるとたいへん人気があります。
この機会に純米吟醸酒の吟醸香を心ゆくまで堪能してみてはいかがでしょうか。
淡麗シリーズ
「笹祝」の淡麗シリーズは、「淡麗純米酒 青竹」と「淡麗本醸造 朱竹」の2種類あります。
「淡麗純米酒 青竹」は、酒米の最高峰と呼ばれる山田錦で醸した純米酒の旨味が感じられる日本酒です。口当たりが柔らかく、穏やかでスッキリとした飲み味が特徴です。
一方、「淡麗本醸造 朱竹」は、地元産の酒米を用いて醸された日本酒であり、当たりの柔らかい淡麗型の特別本醸造酒です。高品質で爽快感のある辛口タイプのお酒が飲みたい方にオススメです。
レギュラー
「笹祝」のレギュラーは、「笹祝 別撰」と「笹祝 新潟印」の2種類になります。
「笹祝 別撰」は、料理を優しく包み込むようなまろやかさを感じさせる本醸造酒であり、日本酒を飲んだ後の満足感を得ることができる淡麗辛口タイプです。地元で育った伝統的なお酒なので、地元の愛飲家や地酒ファンから高い支持を得ています。
もう1つのレギュラー「笹祝 新潟印」は、辛口タイプの日本酒には珍しい味にふくらみのあるお酒ですので、辛みが感じにくいのが特徴です。五味のバランスがしっかり取れており、お酒と料理がお互いの特性を高め合ってくれますので、食中酒として地元の方々から愛されています。
「笹祝」には他にも、「特別本醸造生酒」、7月限定酒の「にごり酒」、9月・11月限定の「ひやおろし」、12月限定の「しごりたて」、祝いごとには欠かせない「新潟印 樽詰本菰」や「まめ樽」、「角樽」などもありますので、この機会に笹祝酒造株式会社の代表銘柄「笹祝」シリーズを飲み比べてみてはいかがでしょうか。
笹祝酒造株式会社の酒蔵見学について
笹祝酒造株式会社では、事前に連絡することで蔵見学を行うことができます。期間は適宜対応となりますので、その都度異なりますが、事前に参加人数と予定日を蔵元へ伝えることで、あなたの都合の良い日に希望人数で蔵見学をさせてくださいますので、蔵見学をしてみたい方は、1度笹祝酒造株式会社へ電話してみてはいかがでしょうか。
【笹祝酒造株式会社】
住所:新潟県新潟市西浦区松野尾3249 電話番号:0256-72-3982 定休日:日曜日・祭日・土曜日不定休 |