日本酒のすすめ

フォローする

  • ホーム
  • 日本酒とは
    • 日本酒の造り方
    • 地方別酒造好適米
    • 日本酒の分類
    • 温度による名称と味の違い
    • 日本酒の飲み方
    • 日本酒の味わい
    • 日本酒のテイスティング
    • アルコールが身体に与える影響
  • 全国日本酒イベント情報
NO IMAGE

日本酒のテイスティング|香りについて

2016/10/15 日本酒のテイスティング

日本酒の複雑な香りについて 日本酒は他のお酒とは異なり、複雑な香りを持つお酒として国内外から人気の高い日本伝統のアルコ...

記事を読む

NO IMAGE

日本酒のテイスティング|臭覚での見極め

2016/10/15 日本酒のテイスティング

日本酒のテイスティング基本2つめ「香り」のチェック項目についてご紹介します。 日本酒の外観をチェックし、異常が無いこと...

記事を読む

NO IMAGE

日本酒のテイスティング|視覚での見極め

2016/10/15 日本酒のテイスティング

日本酒のテイスティングを行い、自分に合ったお酒を探し出したいという方や新しい日本酒に挑戦したいという方も大勢いらっしゃるかと思います...

記事を読む

日本酒のテイスティングと訓練方法

日本酒のテイスティングと訓練方法

2016/10/15 日本酒のテイスティング

「爽やかな香りとお米の旨味が広がる」や「常温ではほんのりと酸味が感じられ、お燗にするとまろやかになる」など日本酒の香りや味わいを明確...

記事を読む

日本酒の保存環境|日本酒のすすめ

日本酒の保存環境|日本酒のすすめ

2016/10/15 日本酒とは

日本酒の保存方法について以前ご説明させて頂きましたが、なぜ日本酒は冷たくて暗い場所で保管しなければならないのか気になりますよね。 ...

記事を読む

日本酒の保存方法と温度管理|日本酒の保管方法

日本酒の保存方法と温度管理|日本酒の保管方法

2016/10/15 日本酒とは

日本酒を初めて購入し、家族や親しい友人と共に楽しい時間を過ごしたり、しんみりと晩酌を楽しむという方も多いかと思いますが、日本酒は一晩...

記事を読む

日本酒と水の関係|伏流水や和らぎ水

日本酒と水の関係|伏流水や和らぎ水

2016/10/15 日本酒とは

日本酒と水~伏流水や和らぎ水って何?~ 日本酒造りに欠かせないのが「水」です。 日本酒はおよそ80%が水で出来ており...

記事を読む

日本酒と水の関係|最高の日本酒を作る宮水

日本酒と水の関係|最高の日本酒を作る宮水

2016/10/15 日本酒とは

最高の日本酒が醸造できる清冽な水「宮水」とは? 日本酒造りに適した10か所の山々をご紹介させて頂きましたが、酒蔵や...

記事を読む

日本酒と水の関係|名水と清酒

日本酒と水の関係|名水と清酒

2016/10/15 日本酒とは

日本酒と水~名水と清酒~ 日本酒には清冽な水が欠かせません。 日本国内には、大雪山として知られる「旭岳」...

記事を読む

日本酒と水の関係|軟水と硬水|

日本酒と水の関係|軟水と硬水|

2016/10/15 日本酒とは

日本酒と水の関係~硬水と軟水~ 日本酒は、使用する水に麹菌や酵母といった微生物の食事となる有効成分カリウム・リン酸・マ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • 古町糀製造所とは|新潟の美容通の間で話題の麹ドリンク
  • 今代司酒造五感で楽しむ聴き酒神楽醸奏とは
  • 今代司酒造定番の人気純米酒|天然水仕込み純米酒
  • 今代司酒造への酒造見学方法|新潟観光
  • 今代司酒造女性に大人気の甘酒もと

アーカイブ

  • 2017年9月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月

タグ

新潟 酒蔵見学

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
  • ホーム
  • 日本酒とは
    • 日本酒の造り方
    • 地方別酒造好適米
    • 日本酒の分類
    • 温度による名称と味の違い
    • 日本酒の飲み方
    • 日本酒の味わい
    • 日本酒のテイスティング
    • アルコールが身体に与える影響
  • 全国日本酒イベント情報
© 2016 日本酒のすすめ