日本酒のすすめ

フォローする

  • ホーム
  • 日本酒とは
    • 日本酒の造り方
    • 地方別酒造好適米
    • 日本酒の分類
    • 温度による名称と味の違い
    • 日本酒の飲み方
    • 日本酒の味わい
    • 日本酒のテイスティング
    • アルコールが身体に与える影響
  • 全国日本酒イベント情報
NO IMAGE

日本酒日本酒燗どうこや酒燗器での付け方

2016/10/15 日本酒の飲み方

日本酒を燗酒にする際、最もお勧めされているのが「燗どうこ(湯煎)」です。 しかし、「湯煎の方法が分からない」「自分1人のために湯煎...

記事を読む

NO IMAGE

日本酒の温度と名称呼び方について

2016/10/15 日本酒の温度による名称と味の違い

よく「吟醸酒は冷酒、普通酒はお燗向き」という言葉を耳にします。 吟醸酒は華やかな香りと軽やかな味わいを持つタイプが多いため、心地良...

記事を読む

NO IMAGE

雪冷えにオススメの日本酒

2016/10/15 日本酒の温度による名称と味の違い

冷酒のなかで最も冷たいと言われているのが「雪冷え」です。 雪冷えとは、日本酒の温度が5℃と最も低く、冷気が見えて瓶に結露が出来るほ...

記事を読む

NO IMAGE

花冷えにオススメの日本酒

2016/10/15 日本酒の温度による名称と味の違い

夏になると飲みたくなる冷酒には、雪冷えや涼冷えなど様々な種類がありますが、冷蔵庫で数時間冷やし、触れるとすぐにひんやりとした感触が指...

記事を読む

NO IMAGE

涼冷えにオススメの日本酒

2016/10/15 日本酒の温度による名称と味の違い

今では一家に1台必ずある冷蔵庫ですが、日本酒が誕生した時代には無かったため、昔は燗酒にしない日本酒を「冷や酒」と呼んでいました。 ...

記事を読む

NO IMAGE

常温にオススメの日本酒

2016/10/15 日本酒の温度による名称と味の違い

日本酒を温めたり、冷やしたりせず、平常な温度の状態で嗜むことを「冷や」もしくは「冷や酒」と呼びます。 「『冷や』って、冷酒のことで...

記事を読む

NO IMAGE

日向燗にオススメの日本酒

2016/10/15 日本酒の温度による名称と味の違い

30℃前後に温めた日本酒を「日向燗(ひなたかん)」と言います。 日向燗といえば、朝日テレビで現在放送中の大人気テレビドラマ「相棒」...

記事を読む

NO IMAGE

人肌燗にオススメの日本酒

2016/10/15 日本酒の温度による名称と味の違い

ヒトの体温と同じ温度まで温められた日本酒を「人肌燗」と呼びます。 人肌燗は飲んだ際、ぬるく感じるのですが、お米や麹の香りがふわりと...

記事を読む

NO IMAGE

ぬる燗にオススメの日本酒

2016/10/15 日本酒の温度による名称と味の違い

日本酒には温めた温度によって呼び名が変化します。 今回は40℃前後に温められた日本酒「ぬる燗」についてご説明したいと思います。 ...

記事を読む

NO IMAGE

上燗にオススメの日本酒

2016/10/15 日本酒の温度による名称と味の違い

55℃前後を飛び切り燗、50℃前後を熱燗と呼びます。 50℃から55℃の温度まで温めた日本酒は、香りもきつく、味わいも辛口になるた...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • 古町糀製造所とは|新潟の美容通の間で話題の麹ドリンク
  • 今代司酒造五感で楽しむ聴き酒神楽醸奏とは
  • 今代司酒造定番の人気純米酒|天然水仕込み純米酒
  • 今代司酒造への酒造見学方法|新潟観光
  • 今代司酒造女性に大人気の甘酒もと

アーカイブ

  • 2017年9月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月

タグ

新潟 酒蔵見学

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
  • ホーム
  • 日本酒とは
    • 日本酒の造り方
    • 地方別酒造好適米
    • 日本酒の分類
    • 温度による名称と味の違い
    • 日本酒の飲み方
    • 日本酒の味わい
    • 日本酒のテイスティング
    • アルコールが身体に与える影響
  • 全国日本酒イベント情報
© 2016 日本酒のすすめ